
ホームページの新規開設、継続的な更新や維持といった問題へのソリューションとして、ミヤギでは「おりこうブログDS for RICOH」をご提案しています。このサービスは、専門的な知識がなくても手軽な感覚でページを構築できるシステムです。
現在ご覧いただいているこのホームページも「おりこうブログDS for RICOH」で作成・運用をしています。
現在ご覧いただいているこのホームページも「おりこうブログDS for RICOH」で作成・運用をしています。
導入の流れ 【株式会社ミヤギの場合】
経緯
2016年末に自社ホームページをリニューアルすることが社内で決定、そこでビジネスパートナーとしてお客様へのPRも兼ねて「おりこうブログDS for RICOH」を導入することにしました。
期間
2017年2月~3月
開設までの流れ
レクチャー
「おりこうブログDS for RICOH」を提供しているディーエスブランドの担当者にご来社いただき、実際に手を動かしながら操作方法を教わりました。操作のしやすさと丁寧な説明に助けられ、約2時間程度でだいたいの操作をマスターすることができました。
ページ作成
以前のホームページで使っていた画像や文章をもとに、各ページを構成。日々の業務をこなしつつ、1日に1~2時間ずつ作業を進めていきました。
この段階で操作方法やページ構成に関する疑問など分からないことが出てきましたが、カスタマーセンターに問い合わせることですぐに解決しました。
サーバー切り替え
ホームページのリニューアルに際して、リコーのホスティングサービス「ITKeeperメール&webサービス」とサイバートラストのSSL認証システム「Sure Server」を導入することで、高い安全性を獲得しました。
公開
2017年の3月6日から正式公開させました。その後も少しずつ手を加え、成長を続けています。
おりこうブログDS for RICOHの特徴

特徴1:作成・更新が手軽にできる
「おりこうブログDS for RICOH」の編集画面は、閲覧画面に近い画面なので直感的に操作できます。操作方法もとても簡単なので、パソコンが苦手な人でもすぐに更新可能。担当者が異動した場合でもスムーズに引き継ぐことができます。

特徴2:スマホ・タブレット対応
「おりこうブログDS for RICOH」ではパソコン向けに作成した画面を、スマートフォンや携帯電話等のモバイル端末での閲覧に自動変換するので、スマートフォンや携帯電話向けサイトを個別に用意する必要はありません。
更新内容もそのまま反映されるので、手間を掛けずにサイトを一括管理できます。

特徴3:閲覧結果がひと目でわかる
「おりこうブログDS for RICOH」ではアクセス解析結果をグラフで表示しているので、誰でもひと目で結果を理解することができます。
ヒートマップでは端末別の切替や期間の指定も可能なので、いつ、どの端末でアクセスした人が、どんなこと興味を持ったかを視覚的に分析できます。
また、開設から1ヶ月毎にレポートを作成できるので、月別の推移も確認することができます。
その他・・・
豊富な業種別ページテンプレート
オリジナル画像素材のダウンロード&加工可能
SNSへの情報拡散にも対応
パンフレット・カタログの作成機能
安心・充実のサポート体制